山形県 山形市 江良歯科医院
山形県 山形市 江良歯科医院

医院ブログ

歯の寿命を伸ばすために大事なこと

歯の豆知識
ブログを見て頂きありがとうございます!
江良歯科医院副院長の江良達宣です!
江良歯科医院は「患者さんの噛む喜びをサポートする」を理念に日々診療に励んでおります。

さて、歯には寿命があることは知っていますか?
まずは次の図をご覧ください。

治療修復のサイクル

この図は、口腔衛生学会という学会で1995年に発表された「歯科修復物の使用年数に関する疫学的研究」と言う論文を基にして作られたものです。
 
 研究は、「健康な歯」が最初に治療を受けてから、平均して何年後かに再びむし歯になり(2次むし歯と言います)、その再治療をしてから、数年後にさらに大きな虫歯になりその繰り返しをしているうちに最後に「抜歯」になるまでを、統計を取って平均値を出したものです。
最初に治療をしてから約18年で抜歯に至るということがわかります。
歯の寿命は、個人の口腔衛生、生活習慣、遺伝的要因、そして定期的な歯科診療によって大きく影響されます。
一般的に、歯は適切なケアが行われていれば数十年持つことができますが、虫歯や歯周病、外傷などの影響で早期に失われることもあります。定期的なケアが行われていれば数十年持つことができますが、虫歯や歯周病、外傷などの影響で早期に失われることもあります。
定期的なブラッシングやフロス、歯科医師による検診が、歯の寿命を延ばすために重要です。


歯の寿命を伸ばすためには、以下のポイントが重要です。
  1. 定期的な歯科検診
    6ヶ月ごとに歯科医を訪れ、クリーニングやチェックを受けることで、初期の虫歯や歯周病を早期に発見できます。

  2. 適切な歯磨き
    毎日の歯磨きを丁寧に行い、フッ素入りの歯磨き粉を使用することが重要です。ブラシは優しく、特に歯と歯茎の境目を意識して磨きましょう。

  3. フロスや歯間ブラシの使用
    歯と歯の間の食べかすやプラークを取り除くために、デンタルフロスや歯間ブラシを使うことが効果的です。

  4. バランスの取れた食事
    糖分の多い食事を控え、カルシウムやビタミンDを含む栄養素を摂取することで、歯の健康を保つことができます。

  5. 禁煙
    喫煙は歯周病のリスクを高め、歯の健康に悪影響を及ぼします。禁煙することで、口腔の健康を改善できます。

  6. 水分補給
    水をたくさん飲むことで、口腔内の乾燥を防ぎ、唾液の分泌を促進します。唾液は自然の抗菌作用を持ち、虫歯や歯周病を防ぐのに役立ちます。

これらの習慣を取り入れることで、歯の寿命を延ばすことができます!
歯の治療を伸ばすためには予防をしていくこと、治療になった際は最小限の切削に留める、または再発の少ない精密治療、材料を選ぶことが大事です。