山形県 山形市 江良歯科医院
山形県 山形市 江良歯科医院

医院ブログ

江良歯科医院が解説! 山形市 落合町歯医者が丁寧に説明する被せ物治療のプロセス②

歯の豆知識
【仮歯の大切な4つの役割】山形市落合町・江良歯科医院からお伝えします!

こんにちは。ブログを読んでいただき、ありがとうございます!
江良歯科医院 副院長の 江良達宣 です。

私たち江良歯科医院では、
「患者さんの噛む喜びをサポートする」
という理念のもと、日々診療を行っています。

さて今回は、治療の過程でよく使われる「仮歯(かりば)」についてのお話です。
一見すると「一時的なもの」と思われがちですが、実は治療の成功に大きく関わる大切なステップなんです。


仮歯の役割1:削った歯の表面を守る
歯を削ると表面がとても敏感になります。
そのままだと、冷たいものや風がしみたり、痛みが出ることも。
仮歯を入れることで、外からの刺激をしっかりブロックし、治療中も快適に過ごせます。

仮歯の役割2:噛めるお口を維持する
仮歯が入ることで、治療中でも普段と変わらない食事や会話が可能に。
噛み合わせの感覚を維持するためにも重要な役割を果たしています。

仮歯の役割3:まわりの歯が動かないようにする
歯が抜けたままの状態にしておくと、両隣の歯が動いてしまい、最終的なかぶせ物が合わなくなることも…。
仮歯はそのズレを防ぎ、正しい位置を保つサポートをしてくれます。

仮歯の役割4:最終的な形の調整
仮歯は、噛みやすさや見た目、フィット感を調整するための「試作品」のような役割も。
最終的なかぶせ物をぴったり作るためには欠かせない工程です。






仮歯は見た目以上にたくさんの役割を果たしています。
長く健康な歯を保つためには、こうした「治療の途中経過」もとても大切です。



江良歯科医院では、噛み合わせや見た目、快適さまでトータルにサポートいたします。
被せ物・詰め物 はこちら

【電話】023-642-1184
【住所】〒990-0075 山形県山形市落合町字二口203-1
山形市総合スポーツセンター(落合スポーツセンター)北側/大野目交差点より車で3分
最寄駅:羽前千歳駅

どんな小さな疑問でも、お気軽にご相談くださいね!
次回もお楽しみに!




ご相談・お問い合わせはこちら