【山形市・落合町の歯医者】精密な被せ物づくりは 「型取り」から始まります!
歯の豆知識
こんにちは。
山形市落合町の江良歯科医院です。
私たち江良歯科医院では、
「患者さんの噛む喜びをサポートする」
という理念のもと、日々診療を行っています。
むし歯や歯の欠けなどの治療のあとに必要になる「被せ物(クラウン)」や「詰め物(インレー)」
これらは、精密な型取りと模型製作をもとに作られています。
今回は、当院で実施している被せ物の製作過程をわかりやすくご紹介します!
≪ 被せ物ができるまでの流れ ≫
① 精密な型取り
まずは、治療した歯の状態をシリコン素材の印象材で型取りします。
かみ合わせを記録するために上下の歯列も一緒に採取します。
② 模型製作
採取した型から石膏模型を作り、患者さんのお口の中を再現します。
この模型をもとに、技工士が被せ物の設計を行います。
③ ワックスアップ(設計)
模型上で歯科技工士が「ワックスアップ」と呼ばれる作業を行い、理想的な形や噛み合わせを再現します。
この段階で、患者さんのご希望や口の動きに合わせた形を調整していきます。
④ 被せ物の完成
ワックスアップが終わると、それを元に最終的な**被せ物(クラウン)**を製作します。
素材はジルコニア、セラミック、金属など、症例やご希望に合わせて選択可能です。
!!!仮歯を長く使い続けるのはNG!!!
被せ物が完成するまでの間は「仮歯」で過ごしますが、これは一時的な処置です。
仮歯は壊れやすく、長く使うと虫歯や歯周病の原因になることもあります。
あくまで「仮の歯」とご理解いただき、できるだけ早めに本歯を装着しましょう!

江良歯科医院では…
江良歯科医院では、被せ物の精度と噛み合わせの正確さを重視し、すべての工程に丁寧なステップを踏んで製作しています。
「しっかり噛める歯を取り戻したい」
「自然な見た目の被せ物にしたい」
そんなご希望がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!

山形県山形市落合町字二口203-1
山形市総合スポーツセンターすぐそば(北側)
大野目交差点から車で3分/最寄り駅:羽前千歳駅
☎ 023-642-1184
お問い合わせはこちらから ↓

#山形市歯医者 #落合町歯科 #山形市クラウン #精密歯科治療 #仮歯の注意 #江良歯科医院 #被せ物治療 #歯科技工士連携
山形市落合町の江良歯科医院です。
私たち江良歯科医院では、
「患者さんの噛む喜びをサポートする」
という理念のもと、日々診療を行っています。
むし歯や歯の欠けなどの治療のあとに必要になる「被せ物(クラウン)」や「詰め物(インレー)」
これらは、精密な型取りと模型製作をもとに作られています。
今回は、当院で実施している被せ物の製作過程をわかりやすくご紹介します!
≪ 被せ物ができるまでの流れ ≫
① 精密な型取り
まずは、治療した歯の状態をシリコン素材の印象材で型取りします。
かみ合わせを記録するために上下の歯列も一緒に採取します。
② 模型製作
採取した型から石膏模型を作り、患者さんのお口の中を再現します。
この模型をもとに、技工士が被せ物の設計を行います。
③ ワックスアップ(設計)
模型上で歯科技工士が「ワックスアップ」と呼ばれる作業を行い、理想的な形や噛み合わせを再現します。
この段階で、患者さんのご希望や口の動きに合わせた形を調整していきます。
④ 被せ物の完成
ワックスアップが終わると、それを元に最終的な**被せ物(クラウン)**を製作します。
素材はジルコニア、セラミック、金属など、症例やご希望に合わせて選択可能です。
!!!仮歯を長く使い続けるのはNG!!!
被せ物が完成するまでの間は「仮歯」で過ごしますが、これは一時的な処置です。
仮歯は壊れやすく、長く使うと虫歯や歯周病の原因になることもあります。
あくまで「仮の歯」とご理解いただき、できるだけ早めに本歯を装着しましょう!

江良歯科医院では…
江良歯科医院では、被せ物の精度と噛み合わせの正確さを重視し、すべての工程に丁寧なステップを踏んで製作しています。
「しっかり噛める歯を取り戻したい」
「自然な見た目の被せ物にしたい」
そんなご希望がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!

山形県山形市落合町字二口203-1
山形市総合スポーツセンターすぐそば(北側)
大野目交差点から車で3分/最寄り駅:羽前千歳駅
☎ 023-642-1184
お問い合わせはこちらから ↓

#山形市歯医者 #落合町歯科 #山形市クラウン #精密歯科治療 #仮歯の注意 #江良歯科医院 #被せ物治療 #歯科技工士連携